BLOG & INFO

Blog

細編み《段数の数え方》

#かぎ針編み#かぎ針編みの基本#かぎ針編み初心者

かぎ針編みの基本の編み方に《細編み》という編み方があります。

かぎ針編みをしたことがある方は、1度は編んだことがある編み方と言っても言い過ぎではないです。初心者さんで《細編み》という言葉はわからなくても、編み方を動画で見たら、「編んだことがあるかもしれない。」と思い出してくださるのではないでしょうか。

簡単なのに、難しい細編み

その《細編み》は、経験者がみんな知っているくらい、とっても簡単なのですが、すいすい編んだ後に、《何段編んだのか》数えることが、とても難しいのです。ともすると、2段分を1段と数えてしまったりします。

1段ずつ印をつけるのも、ちょっとめんどうに感じたりしますし、せっかくなので、細編みの数え方をしっかりマスターできたら、これから楽しく編むことができますよね。

細編み何段編んであるでしょう?

この記事では、1番わかりにくい、平面で編んだ時の細編みの数え方をお話しします。

  • 糸:クイーンアニー
  • かぎ針:6号

で編んだ、細編みです。下の写真の編み地は何段だと思いますか?

細編みだけで編んだ編み地

正解は、7段です。

細編みの「あたま」と「あし」

そもそも、どの編み方にも

  • 〇〇編みのあたま
  • 〇〇編みのあし

と言われるところがあります。ここをしっかり区別しておくと、応用が効くので、先に説明しておきたいところです。下の写真で説明をします。

細編みのあたまとあし。

赤丸の中にある、【Vの字が横】に向いているように見えるのは、細編みの「あたま」です。白丸の中にある、【縦に2本ある糸】が細編みの「あし」です。横と縦に糸が渡っているので、わかりやすいでしょうか。

細編みの段数を数える時は「あし」

段数を数える時に見るのは、細編みの「あし」と言われるところなのですが、平面で編んだ時の、細編みの段数が数えにくい理由は、高さがないことであしが密接しているからです。

その密接している段を数える時のポイントは、あしの向きです。下の写真で説明をします。

細編みのあしの向き
  • 赤い矢印は、細編みのあしの向きが右に2本向いています。
  • 白い矢印は、細編みのあしの向きが八の字に広がっています。

それぞれ、1段ごとに繰り返しています。

細編みの「あし」が2つの方向に向く理由

細編みの「あし」が2つの方向に向く理由は、かぎ針編みで平面を編むと、右から左に編み進み、編み地を返して右から左へ編み進みます。右から左は変わらないのですが、1段目を起点とした時に、編み地の裏表を交互に見ながら往復して編んでいるのです。

そのため、細編みの「あし」の向きが、表と裏で見え方が違うので、「あし」の向きをしっかり見て数えることで、細編みの段数を数えることができます。筒状に細編みを編むと、表だけ、裏だけになるので、もう少しわかりやすくなりますよ。

細編みの段数の数え方《まとめ》

細編みの段数の数え方について、いかがでしたか?細編み以外の編み方の場合、高さがあるのでもっとわかりやすいと思います。

ぜひ、実際にご自身の編み地で見て、目を慣らしていってください。確認しながら、繰り返し数えることで、さくさく数えられるようになると思いますので、ぜひこの記事を参考にしてください。

Crochet Class

初めてかぎ針を持つ方、 かぎ針編み初心者の方、 不器用な方のためのかぎ針編み教室

公式LINE

@170jaadf ・1対1のトークが可能 ・最新情報をお届け ・日程更新のお知らせ

この記事の著者

くりもと えみこ

30代後半にキャリアを模索する中で出会った かぎ針編み・刺繍に魅せられ、技術を習得。手芸の魅力を一人でも多くの人に伝えるため、講師として活動を開始。自宅の建て直しをきっかけにアトリエを持ち 45歳から始める習い事 初心者専門教室「ドゥジャンテ」主宰。
埼玉県富士見市の自宅アトリエを拠点に、かぎ針編み・刺繍の 対面レッスン、オンラインレッスンを開催する。「レッスンを受けると元気になる」と明るい雰囲気作りに定評がある。「初心者があきらめずに楽しむ」をコンセプトに癒やされる時間・心地良い空間を大切にしている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 栗本 絵美子 All rights Reserved.