-
TVの取材をお受けしました!
先日、アトリエで、TV番組の撮影をしまいた。取材協力をさせていただいたんです。お話を頂いた時は、「まさか!TVの取材が私のところに舞い込んでくる」なんて、全く思っ…
-
それぞれ違うから、みんな気になる
明るい日差しが入っていた、午後のレッスンの様子です。刺繍とかぎ針編みMIXで、自分の手元以外にもみんな興味津々。ハンドメイドは、終わりのこない楽しい時間です。ぜひ…
-
苦戦しても編み物は《セラピー》
苦戦と涙と、重ねた苦労の話から始まって、「編み物って、癒し効果抜群だよね!」という話に着地した、先日のレッスン。毎回、レッスンで出てくる言葉の意味を、私は、初…
-
編み地の横幅と、段の最後
前回のレッスンで、コースターがもう少しで完成!というところだった、Kさん。ご自宅で続きを頑張って完成した、綺麗な編み地のコースターを、見せてくださいました。完成…
-
かぎ針編みのシンプルな巾着《初心者さん向けの簡単な編み方》
巾着は、飴を入れて持ち歩いたり、目薬やリップクリームを入れたり、イヤホンを入れたりと、小さなサイズでも、用途がたくさんありますよね。とても便利で、沢山あっても…
-
シュシュを編むのは楽しい!
「かぎ針編みは始めて!」の方に『おすすめすぎる』ワークショップ【かぎ針編みを始める時に、最初に受けてほしいワークショップ】チャレンジする内容は、《シュシュ》か…
-
かぎ針選びと、必須項目
生徒さんそれぞれのペースで作りながら、基本を学ぶスタイルの私のお教室。1つのアイテムを1回のレッスンでサクッと完成させて、終わる方もいれば、何度かレッスンを跨い…
-
かぎ針編みの基本は、徐々に理解を深める
今、【スヌード】を頑張って編み進めている、Kさん。前回のレッスンで、「1人で、できる気がしない(涙)」と、難解な基本にぐったりしていました。 基本なのだけど、…
-
かぎ針編みって面白い!笑いやため息、時に悲鳴
それぞれの目標があり、そこに向かって基本を学んでいるお二人。何度も繰り返される難関や、いつの間にか変わってしまった編み方に、笑いや、ため息、時には悲鳴(?)が…
-
年明けからひたすら編んでいるもの
新年早々《グラニースクエア》を24枚編むところから始まりました。自分の頭の中にあるイメージを、形にしていく作業です。 新たしいものを作っていく時は、いつも…
-
私が年末に一念発起したこと
12月30日に思い立って、年末から元旦にかけて刺繍した『賀正』。イニシャル刺繍のバッグチャームに使っている、チェーンステッチだけで刺繍。シンプルなのに存在感のある…
-
かぎ針編み《初心者》シンプルな小物入れ【丸底】
かぎ針編みは、立体的なものを作るのが得意な編み物技法です。その得意分野を活かして、身近なものを作るなら、小物入れがおすすめ。今回は、丸底の小物入れを作っていき…
181 〜 192 件表示